ドラマは録画視聴が多いです。
旦那が9時のNHKニュース→10時の報ステというパターンなので。
旦那が疲れて9時半くらいに寝てくれれば、10時台のドラマはリアタイできるけど、9時台のドラマは
途中からになっちゃうからどうしても録画。
リアタイしたいな~。
そんなわけで、やっとこ今週分の貴族探偵見れました!
いやぁ~。面白くなってきました。
そしてさらに確信。
「こんな相葉雅紀が見たかったんだよーーー!」
相葉雅紀というと、隣のお兄ちゃん的な親しみやすさが魅力の一つ。
もちろんそんなとこも大好きなんだけど、役者仕事となると違った一面を見たくなりませんか?
私はなります。ギャップが見たい。
今回の貴族探偵はまさにそんな私の要望にぴったりと収まる役。
最初こそ、ただ女性とのあばんちゅーる(相葉さんの言葉はひらがなに変換したくなりますね)を楽しみたいだけの
ちゃらちゃらした貴族かと思いきや、だんだん「あれ?」と思わせる冷酷さ。
はー。いいね。こういう相葉雅紀を待ってたよ(しつこい)。
貴族探偵初回だけ見て「キャスティングミス」「嵐なら松潤がよかったんじゃ?」
「相葉ちゃんにはこういう役合ってない」などなど・・・。
好き嫌いがあるのは自由だけど、もっと見てから判断してほしかったな~というのが正直なところ。
視聴率や評判が気にならないといったら嘘になる。
だけど、今までの原作ありの映像化が原作ファンに受け入れられないものが多い中、
原作ファンがこぞって「相葉雅紀で大正解!」「このドラマ最高!」って手放しで喜んでくれているのが
何よりもうれしい。
ただ忠実なだけじゃない。改変したって丁寧に作っているのが分かるからこそ、原作ファンにも受け入れられる。
それってすごいことじゃないですか?
やっぱり好きなドラマは少しでも多くの人に見てもらいたいというのが人間。
私の拙い言葉だけでは伝わらないと思うので、興味がある方はこちらのレビューもぜひ読んでみて下さい。
大矢博子さんのレビュー→「貴族探偵」に相葉雅紀が最適だったワケ[ジャニ読みブックガイド第1回]
木俣冬さんのレビュー→どうなる「貴族探偵」相葉雅紀の希少価値を考察してみた
原作もとても面白いです。
|
|